お問い合わせお忘れ物・ご質問はこちら

日本語

MENU

定期券・パスモ・お得なセット券

定期券・パスモ・お得なセット券

定期券の販売について

  • 各種定期券は御殿場駅富士山口の窓口にて販売しております。
  • 定期券の購入は現金のみとなっております。クレジットカードはご利用いただけません。
  • 定期券の運賃額は、その区間の基準運賃額(片道運賃額)より決まります。基準運賃額はコチラ(PDF)

定期券(通勤・通学)

定期券の運賃額は、その区間の基準運賃額(片道運賃額)より決まります。

種類 期間 利用条件 運賃額
通勤定期券 1カ月定期 3カ月定期 -- 6カ月定期 -- 2019年10月1日からの運賃表はこちらから(PDF形式)
通学定期券 1カ月定期 3カ月定期 4カ月定期 -- --
通学ウィークデー定期券 1カ月定期 3カ月定期 4カ月定期 -- 平日限定
月曜日〜金曜日
  • ※片道定期、端数定期の設定もございます。詳細はお問い合わせください。

新規発行は、使用開始日の前日(前日が土曜日・休日の場合は、使用開始日から遡って平日になる日)よりご購入いただけます。継続発行は、期間満了日の14日前からご購入いただけます。

■通学定期券について

通学定期券、通学ウィークデー定期券のご購入には、学校の発行する通学証明書類が必要となります。なお、年度をまたがない通学定期券のご購入については、旧定期券を通学の確認書類として取り扱います。新年度の購入時は必ず通学証明書類をご提示下さい。証明書類がない場合は、発売できません。

シルバー定期券

2023年9月30日までの料金
種類 期間 適用区間 発売対象 適用区間
シルバー定期券 3ヶ月 10,500円 70歳以上の方
または
60歳以上の免許返納者
富士急グループ
一般路線バス全線
(一部を除く)
6ヶ月 15,700円
12ヶ月 26,200円
 
2023年10月1日からの料金
種類 期間 適用区間 発売対象 適用区間
シルバー定期券 3ヶ月 11,000円 70歳以上の方
または
60歳以上の免許返納者
富士急グループ
一般路線バス全線
(一部を除く)
6ヶ月 16,500円
12ヶ月 27,500円
 

■シルバー定期の発売条件と利用区間について

ご年齢は公的証明書にて確認いたしますので、ご購入の際、持参をお願いします。(免許返納者の方は、運転経歴証明書等を確認をいたします。)
高速バス・登山バス・コミュニティバス等、ご利用いただけない路線がございます(フジエクスプレスの運行する路線はすべて利用できません)。また、定期券設定のない路線(小山町デマンドバス等)ではご利用いただけません。

パスモ

交通系ICカードの全国相互利用について

弊社バスにおいて、パスモ・Suicaの他、Kitaca・manaca・TOICA・Pitapa・nimoca・SUGOCAがご利用いただけます。
電子マネー機能も相互利用しており、交通系ICカードに対応したコンビニエンスストアにて、PASMOをはじめとした各種交通系ICカードのチャージが可能です。
詳しくはパスモの公式ウェブサイトをご覧下さい。

https://www.pasmo.co.jp/about/sharing/

バスでのご利用方法

STEP1乗車時にICカードをタッチ

乗車口にセットしてある「乗車リーダー」にタッチして下さい。「乗車リーダー」に、SF残高が表示され、乗車停留所がカード内に記憶されます。

乗車時にICカードをタッチ

STEP2降車時にICカードをタッチ

降車時に、運賃箱上部の「降車リーダー」にタッチして下さい。運賃箱の液晶表示機に、ご利用になられたSF金額と残高が表示されます。

降車時にICカードをタッチ

 

  • ※割引運賃適用、または大人用ICカードで小児運賃適用の場合は、運賃箱の読み取り部にタッチする前に乗務員にお申し出ください。

チャージについて

パスモカードを販売する各窓口や、交通系ICカード(パスモ・Suica・TOICA等)が利用可能な鉄道駅の券売機、交通系ICカードを取り扱うコンビニエンスストアやスーパーマーケットの一部にてチャージ可能です。

交通系ICカードの全国相互利用開始により、Suica・TOICA等のチャージが出来るコンビニエンスストアやスーパーマーケット等でも、パスモのチャージが可能になりました。

  • チャージの上限は20,000円です。
  • バスの車内でも、チャージできます。乗務員が機器操作をいたしますので、お申し付け下さい。
  • バスの車内ではオートチャージの機能は利用できません
    • ※バス車内でのチャージは、1回につき1,000円のチャージとなります。
    • ※バス車内では10,001円以上のSF残額がある場合はチャージできません。
    • ※危険防止のため停車中にお願いいたします。

パスモの販売について

富士急モビリティにおける取扱窓口

  • 御殿場駅富士山口の窓口にてパスモをお買い求めいただけます。
    営業時間および場所はこちらから
  • 新規ご購入の場合は、500円の保証金(デポジット)がかかります。この分も含めまして、1,000円~20,000円まで、1,000円単位での販売となります。尚、デポジットは、カード返却の際にご返金いたします。
    【ご購入の例】2,000円お支払・・・デポジット500円 + パスモご利用可能額1,500円
  • 「Suica」をお持ちのお客様は、「パスモ」と相互利用が可能なため、新たにお買い求めの必要はございません。
  • 記名式のパスモの場合は、申込みの際、お客様の身分証明証(免許証等)が必要となります。
  • ※Suica等、その他の交通系ICカードは発売しておりません

【路線バス】PASMO・Suica「バス利用特典サービス」の終了のお知らせ

この度、PASMO・Suicaで当社路線バス(※一部路線を除く)をご利用いただいた際に実施している「バス利用特典サービス(通称)バス特」につきましては、開始から13年が経過し、ICカード普及・促進という当初の目的を達したことから、2021年4月2日をもちまして、当社でのバスポイント・特典バスチケットの付与を終了させていただきます。

なお、すでに付与されている特典バスチケットは、付与された日から10年間ご利用いただけます。

お得なセット券

販売窓口

下記リンク先よりご確認をお願いいたします。

 

窓口一覧

富士急モビリティは「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定事業者です。

同制度は、貸切バス事業者の安全に対する取り組みを適切に行っているかどうかを評価する制度です。

安全への取り組みを「見える化」し、バスご利用のお客様が安心して選択できるよう、認定を受けた事業者の貸切バス車両には「SAFETY BUS」のシンボルマークを貼付しています。

貸切バス事業者安全性評価認定制度

PAGETOP

日本語

close